我が家では今年の正月用に、おせち料理を通販から購入しました。
我が家は私と妻、小学2年生の娘と保育園に通う息子の4人で暮らしています。以前までは地元市内中心部のアパートで暮らしていたのですが、子供の成長で部屋が手狭になってきたので、今から5年前に同じ市内の郊外で新築の一戸建てを購入し、引越ししました。
引越ししたことで、妻の実家までの距離が格段に近くなり、自動車で15分程度で行けるようになりました。
そんなこともあって、娘が小学校から帰ってきてからと、息子の保育園への迎えを、毎日妻の両親にお願いすることになりました。
妻は朝から夕方までパートとして働いていて、毎日6時ごろ自宅へ帰ってきます。ここでようやく妻の両親は帰ることができるのですが、日々負担をかけてしまっています。
さらに年に何度かは実家へと招いてもらい、いっしょに食事したり、飲んだりさせてもらっています。また、七五三などの子供たちの行事の際には必ずお小遣いまでいただいているような状態です。
逆に我が家が妻の両親を招いて、飲み会などを年に何回か行なうことはしているのですが、日頃の世話をなかなか返せないため、妻と相談して、正月ぐらいは豪華なおせち料理を食べてもらおうと計画しました。
妻の負担軽減で・・・
最初は全部妻が手作りしたおせちも考えたのですが、妻本人がそれはなかなか難しいとのことだったので、いろいろな店を回ったり、通販サイトから探したりしていました。
どれにするかさんざん迷いましたが、北陸にある有名高級ホテルが限定商品として作っている通販でしか売っていないおせちを、妻が両親に食べさせたいと言い出したのでした。
価格は3人から4人前で3万円ほどするものであり、市場で一般的に出回っているものとは、やはり価格も料理内容も違うものでした。
このおせちには、伊勢海老やあわびなどの高級食材もふんだんに使われていて、私もこの機会に一度は食べてみたいと思い、思い切ってこのおせちにしました。
正月は妻の両親を我が家に招いたのですが、このおせちのことは、飲み会が始まるまで一切内緒にしていました。
乾杯の発声でこの宴会がはじまり、簡単な料理しか並べていなかったテーブルに、通販会社から届いたこの高級おせちをお披露目しました。
すると妻の両親の驚きの顔たるやすごいもので、妻のお母さんは喜びいっぱいで、終始ごきげんでした。